結構お客さんが入ってた。305人か。金ちゃん効果?
第一試合
3WAYマッチ」30分1本勝負
○ミラクルマン (6分45秒逆片エビ固め) ×くいしんぼう仮面
※もう一人はペロ

ミラコを抱え上げるペロ(中途半端な写真だなぁ)
|
|
|
楽しいプロレス3WAY♪
ミラコのコスは青いのんがいいなっ。ペロはてぃしゃつで良いぞっ(しつこい)。くいしんぼうはそのままカワイイままで。
で、試合内容か・・・。んー。
ミラコが、腕組んで「るんっ♪」ってのをくいとやろうとしたら、くいがのってこなくて一人でしてた、とか。そんな感じ。
いや、とーってもオモロかったですっ。
カワイイ文体でごまかしてるワケじゃないですっ。
え、かわいくないですか?無理がありますか?
ほっとけっ。
第二試合
30分1本勝負
×福田ユタカ (9分45秒大阪御堂筋スタナー→体固め)
○S・デルフィン

極め合い対決
|
|

ガチンコだオラ!
|
デルフィンのプロレスがあまりにしなやかでカッコ良いので、楽しいプロレスだけでなく、たまにはこんなんして欲しいなぁと思うところ。
若手育成試合、とっても良いス。とてもとても良い試合でした。
まずはグランドで極め合い攻防、しかし100%デルフィンペース。どんな体勢になってもこれならこう、それならこれ、と
どんどん極めの引き出しから出してくる感じ。
そして徐々にペースアップして、ロープワークからのガチンコ対決。パワーは負けてない福田。んでもって、お互いの
技の応酬。デルフィン、スウィングDDTに臨海アッパー、福田、ドロップキックにコルバタ。このコルバタのキレが最近いいかと思われ。
最後はスタナーで決まったけど、なんかこう良い気持ちにさせてくれた試合。
デルフィンマイク「お前もガンガン勝つようにならなあかんで!」と。
第三試合
「大阪タッグフェスティバル2003」公式戦30分1本勝負
○Bバファロー&タイガースマスク<6点>
(10分14秒ラリアット→片エビ固め)
ゴア&×J・ロペス<3点>

つかまってしまうタイガース
|
|

三振とったれ!
|
最終戦にして、何かふっきれたようなバファロの軽快な動き。タイガースもつかまる事が多かったけど、ドンドコ返してく。
しかしゴアの動きはかなり良く、スペースローリングキックからリミッターから切れ味が良くてすんばらし。
最後、ロペスへの波状攻撃、バファロの渾身のラリアットで決まり。
そして衝撃の真実が語られた!
バファロマイク「実はコイツ(タイガースマスク)はタッグフェスでオレのお荷物になるまいと、新技の練習をしている最中に首と腰を負傷した。
医者は1か月の安静だと言ったし、オレもタッグフェスを降りても良いと言ったが、コイツはやり遂げると言った。
はっきり言って俺はタッグのチャンピオンだったし、今回の3勝は不本意。だけどタイガースからオレの方がたくさんの事を学ばせてもらった!」
そして座り込むタイガースを抱き起こして抱き合う。花道でも2人して礼をして退場。
タイガース、和泉でばく転リングインしなかったのはそのためか・・・。でも試合観てても何も思わなかった。すごい。すごすぎる。
はやく良くなりますように。完治しますように。
第四試合
「大阪タッグフェスティバル2003」公式戦30分1本勝負
ツバサ&○BK・キッド<8点> (12分48秒スクールボーイ)
×えべっさん&大黒さん<6点>

大黒さん→ビリーへのチュウ攻撃後「ぷはーっ」大黒さん「うがぁ」ビリー
|
|

ララララダーが出てまいりましたぁ!
|
| |

ビリーの急所へとちゃくちゃくとラダーが設置されてくのであります
|
|

ツバサとビリーの首にラダーがかけられた
|
| |

ビリーの得意技…これなんやったけ?
|
|

決めるゾ!の首切りポージングがやたらと長い大黒さん
|
| |

「オレごと刈れ!」えべ(つーか橋本)
|
|

最後はみんなでブリブラ ツバサ、反則のカワイさ★ビリーは足の動きを忘れてた
|
どっちを応援したら良いやら、苦しい試合だワン!(急にペロが乗り移って・・・たたた助けて〜)
と思いきや、あまりにオモロくて、どっちを応援とかそんなのはどうでもええや、ってなった最高の試合。
えべ、大黒さんともまったくリングインしようとせず、ビリーもツバサもやれやれ、と。
そして、仲間割れしたり仲良くなったりを繰り返して、ビリーに3度もチュウ攻撃を浴びせ、
ハ!と気付くとえべが会場のすみっこから「コレって何?」とラダーを運んできた!
ひぃ!ココは大阪プロレスですよ!そして的はビリー。前から後ろから急所にラダーをせっちされ、ガコーンガコーンと叩かれる。
そしてツバサも巻き添えに二人揃ってラダーでギロチン。しかし大黒さんがビリーをラダーに打ちつけようとしたところを切り返し、
大黒さんがラダーにドカーン!
「こんなもん持ってくんなっ!」と練習生に撤去させる大黒さん。
あとは爆YAMAからなんやら怒涛の流れ。えべがビリーを捕まえて「オレごと刈れ!」とOH砲のように大黒さんに呼びかけるも、
誤爆。そんなこんなでビリーがえべを丸め込んでエンド。
丸め込み、ブーム?えべ効果?
そして最後は4人でブリブラ。ビリーは足の動きをお勉強してなかった様子で棒立ちで腕だけでブリブラ。かわい。
ツバサはノリノリでプリチー★反則攻撃に死亡婦女子約1名ここに。
第五試合
大阪タッグフェスティバル2003」公式戦30分1本勝負
○村浜武洋&Gamma<9点>
(15分11秒ブレーン・バスター→片エビ固め)
“ビッグボス”MA−G−MA&×大王QUALLT<8点>

カルトお得意のロープ攻撃を村浜がうける
|
|

「お前らマグレで勝って調子のんなよゴラ!」まぐまん談
|
ロープに追い詰めて、トップロープから首ごと場外へ刈るラリアットを村浜にみまうカルト!そして怒涛の場外では、
ガンマがマグマにバックドロップを返していた。
と、最初から最後まで怒涛の試合。
椅子は2個くらい大破するわ、マグマンがついには毒霧をガンマに浴びせ、ガンマが緑色まみれになるわ、場外ではカルトが
村浜に長い時間チョーク決めてるわ、でとてもとても順を追って活字にはできませぬ。
勢いはどうしても愚連隊にあり、これは・・・と思いきや、最後村浜がキックの嵐をカルトに浴びせとどめのブレーンバスタ!
しっかりと3カウント入りエンド。
「お前らマグレで勝ったからって調子ノンナよ!来週勝ちあがってもっかいやったらぁ!」とまぐまん。
でも、この試合の功労賞はゴアなのでありました。
まぐまんに椅子やら毒霧のビンを渡しつつ、ガンマや村浜をロープに押さえたり。大忙しだゴア!ナイスファイト!
|
|