メモ程度。写真は携帯画像。
的場君がマイクをカミカミ。場内アナウンスでさえ。どうした。 ゴングの音が、気弱な感じで松井さんからダメ出し。 どうやらゴング自体がおかしかったのではないか・・・という噂。
■ ○高井&SYUvs柏&橘●
(11分53秒、エビ固め) *パワーボム

橘君、ブランクあったとは思えないステキ体。 軽くは鍛え続けていたんかな。試合前の絞込みもあるやろけど。 筋肉のつき方にも好みがありますが、超タイプのカラダ。 大阪にはまってた頃に橘君がいたら、ガッツリとファンになってたと思います。 動きはブランクがあったと思えばなかなか。 そういうの知らなかったら第一試合としてはまずまず。 でも動きというより4人の目的意識がしっかりしてて、仲間パワーにあふれてて 清清しかったので、第一試合にふさわしかったと思う。 SYUって髪の毛多いなー。
■ ○土井vsクーガー●
(6分45秒、片エビ固め) *バカタレスライディングキック
セカンド土井の時しか知らんけども。キャラ変えもキチンとしてるなぁ。 クーガーちょっとぽっちゃりと。 クーガーのプロレスはかっこいい。土井もすごく良かった。 ドラゲってすごいなぁ。 なんか。
■ ○村浜&日向vs菊タロー●&倉垣
(16分37秒、片エビ固め) *ブレーンバスター
村浜のカラダが大阪プロ後期よりさらにひどくなっていた。ぶよぶよっと。 カラダだけでなく動きも悪かった。 ステップ踏めてないし、菊タロとのマもなんだかな。 いくら菊タロがおもろくても一人でやるもんちゃうからなー。 シリアス部分のプロレスもミスったり。大丈夫か。今もMAXとか出てるん? あずみたんは超かわいい上に、めちゃめちゃ技術があがってた。 大阪でのあずみたんしか知らんから、その比較でしかないけども。 倉垣も空気の読み方とか技の説得力とかがあってエエ選手やね。 試合後、菊タロが会場の端にいたストーカー市川いじり。
■ フジイ&●鷹木vs田中○&黒田
(15分13秒、片エビ固め) *ダイヤモンドダスト
フジイさん久々。鷹木ハジメマシテ。 黒田はそこまでポヨンポヨンな体やったか?(前からあんなんやったで:友人談) フジイさんと黒田のキャラが妙に合ってて楽しい楽しい試合。 田中はプロレスがいいな。さすが。 とっても楽しめた試合でした。
■ オープン・ザ・トライアングルゲート選手権
○岸和田&CIMA&吉野vs東郷&TAKA&Gamma●
(22分23秒、片エビ固め) *ラストライド
吉野、雰囲気も変わったなー。今の方がうんと良い。 走るんはやっ!動きもきれいであざやかで、忍者とかってホントにいたよね、って思う。 人間にはあんな事できちゃう人もいるんやな。 東郷さーん!(叫んでみただけ) CIMAは華のある雰囲気で華のある動きするね。すごいね。 TAKAの場の空気あやつり術はすごいね。 Gammaはカラダがカッコ良く。吉野のカラダ対決とかオモロく。 岸和田は変わってなかった。動きがちょっとスピーディーでドラゲ風味? しかしなんか間が悪いというかタイミングがズレてたり。ミスったり。 そっか、大一番に弱い子やったな。(友人に言われて思い出した)

最後にフルメンバーで写真撮影。 さらに元大阪組で撮影。

なかなか楽しかったです。 ただ進行とか音響とがグダグダ。照明も客席のん試合中は切ってほしかったな。 会場的に無理やったんやろか。見にくかった。 的場君ももうちょいがんばれ。 次があったら行くかな。・・・行かんかな。 橘君が本気でプロレス道進むんなら見てみたい気もするけど、そうせんやろし。 知らんけど。 んー。 ドラゲ陣がすごいなって思った。 ちゃんと基礎ができたプロレスして、客を意識した派手な動きもしつつ。 でもドラゲだけを見たいとは思わないんやけど。(単に好みの問題で)
松井さんのレフリングと菊タロは場を問わずちゃんとプロ、というのが一番。 とりあえず元大阪の現状を見れて良かった。 大阪(元も含む)関連はよっぽどの事がないかぎり、当分は見なくて良い。 と、きっぱりと思った。 松井さんと菊タロは全日で見れたらそれで良いし。
|
|