ライガー人気を甘くみてた。
すっごーーーーい人!ここまで混んだのは昨年の城ホール直後以来じゃ。
もうね、選手が入場する最低限の通路しかないんです。
さらには立ち見。
場外とか逃げ場ないって。
松井さんと吉田さんが「道がない、道がない」って嬉しそうに困りながら右往左往してるのとか。た・い・へ・ん!!
■第一試合 30分1本勝負
村浜武洋&×えべっさん
(14分3秒 関空トルネード)
○くいしんぼう仮面&ペロ

えべがやった腰クネを強要される松井レフェリ |
|

最近のくいさんマイブーは頭をペチン |
| |

村浜は顔がゆるみすぎだ |
|

腕折りワッショイ!今日は祭りだ!ってえべが
|
| |

こないだのWWE観た人にはわかる、狂乱の貴公子のアレ |
|

置いてけぼりくらう、ちびっこ
|
| |

仲間割れ |
|
|
大入りのお客さんで「くいしんぼっチャッチャッチャ!」
でも全員のリズムが噛みあわない。
えべ「ぜんぜん合ってなーい!一枚岩やないな!」
もっかいやったらちゃんと揃って「えべっさんチャチャチャ」→「松井チャチャチャ」で、えべの腰クネを、お前もやれ、ってやらされる松井さん。
なんかやたらとえべも頭をペチンするくいさん。ちょっとイラつくえべ。
あとなんか、新しいムーヴ。ロープ振って帰ってきて膝蹴りみたいなんを延々とループで、松井レフェリに怒られる。
あとすごいのん!
写真には撮れなかったけど(カメラマンガ邪魔でねっ!)、コーナーに村浜を吊るして、その村浜の顔面にめがけてえべの急所が・・・そしてそのまま場外のくいさんとペロがえべの両足をグイグイひっぱって・・・。
「あうっ!あうっ!」って、えべ。「なんか新しい!ビリビリきた!」て。
お客さんの入りもあってか、今日のくいえべは絶好調!
村浜も楽しそう!ペロも「いっちゃうワーン」じゃなくて「いっちゃうぞー!」
試合後マイクえべ「ええっと、4月9日の新日に、くいえべで出ます。SuperJrから一年、何の音沙汰もなく、上井さんもとうとう電話に出なくなったし。と思ってたら突然のオファーです!」
「あと、この後のシークレットゲームにも、この(くいえべペロ)のよごれコンビ(あ、ちゃうかも・・・思い出せない)が何とかして出たいと思います!」
■第二試合 30分1本勝負
○スペル・デルフィン (10分3秒 デルフィン・クラッチ) ×的場真人

このアゴに決めるのは何ロックなのでしょうか |
|

的場はええ顔するなぁ・・・ 社長の口も・・・ |
| |

最近、社長がカッコ良くってさー |
|

こういう時の受けも社長はちょっとちゃうねん 何かうまく言えんけどウマイねん シュパッってさばくねん(小学生が学校から帰ってきて、お母さんに今日あった事を伝えるように) |
| |

こん時も、的場の腕を、シュパッって外して脱出してん |
|

逆エビ!ちょっと前までこれでギブやったのに!
|
なんか社長、最近みるみる体が出来上がってるんですけど!
そして、今のコスの模様、いくら見ても見飽きない。常に新しい発見。
・背中に刀が!
・下腹のトコにもサムライが!
とか。
的場は髪が伸びてきて、ますます野球部の引退後3ヵ月後みたいだ。
試合はじっくりがっちりグラウンド。
社長が首4の字、足4の字、ヘッドロック。
的場も返して、ロープ振ってコブラで返す。
さらに社長はそれを返して、グラウンド。痛めておいて、コーナートップから、たっぷりと間をとってダイビングエルボー。
的場も、コーナーに振られての迎撃ビックブーツ、河津落としで反撃。
最後は社長の高速バックドロップやらでグロッキーになり、デルクラで終了。
社長の良い試合。
かっこいいなぁ!!
高速バックドロップなんて、ジュニア見回しても今、誰もできなくないか?
■第三試合 15人出場次期大阪プロレス選手権挑戦者決定シークレットゲーム
○大王QUALLT(31分36秒 チョークスラム)×タイガースマスク
※出場選手は退場順にえべっさん、Gamma、福田、ペロ、ツバサ、バファロー、ライガー、MAーGーMA、ビリー、冨宅、ミラクル、くいしんぼう、ゴア
(出場順は以下の観戦記を見てください)

試合に伴うルール説明
|
|

オーバーザトップロープについての説明 |
サブレフェリーに社長。
練習生を使った、ロイヤルランブルとオーバーザトップロープの説明。
こんなに丁寧な説明してくれる団体、他にないんじゃ?
まぁとにかくトップロープから落とされたら失格なわけです。エプロンならセーフ、セカンド、サードのロープからでもセーフ。
ほんで90秒ごとに選手が入ってくる。
入ってくる順は直前にかかる曲でわかる、と。
でわ、試合開始。

まずはバファロ入場 |
|

続いてえべ入場「根回し成功!」 |
|
|

えべが本気で落とされちゃう! |
|

とりあえず見守る3番手のガンマ |
バファロ入場
えーこんなに早くにー?って思ったりもするけど、これまでのシークレットゲームだと、バファロは前半に入っていつも最後らへんまで残ったりするんよね。
で、とりあえず1人だから次の人待ち。
えべっさん入場
なんかアニメ主題歌みたいなえべの曲で登場。
「あー!この曲やったら最後に入ったらよかったかな!昨日、ちゃんと根回ししといたんです!よっしゃー!」
って、バファロに「アホかコラー!」って頭蹴ったり。でもこの後はえべのムーヴには付き合わず、ガチンガチンと攻防。
ガンマ入場
とりあえず、バファロとえべの攻防を見守るガンマ。「ガンマ!」と助けを呼ぶえべ。ガンマ応えず。本気で落とされそうになるえべ。

ツバっさんは常にサポータをいぢいぢ |
|

入る前からガンマに攻められる |
|
|

コルバタでリング内を一閃 |
|

えべが落ちる〜!(これで落ちたんやと思う) |
|
|

福田登場 アストロシザーズ |
|
|
ツバサ登場
ガンマとやりあい、はねのけた後、リングインして全員にコルバタで一閃。
えべとやりあって、えべを落とす。
福田登場
福田、アストロシザース。・・・しか覚えてないくらい、この後は後ろの方(私から見て)で地味に攻防。

ライガー登場、まずガンマが落とされた |
|

もう、やっぱり、私のココロにはインフが☆ |
|
|

がんばれペロ!実はかなりペロ応援隊! |
|
雪辱を果たせ、バファロ! |
|
|

落とされて呆然とするツバサ バファロもほぼ同時に落とされた |
|
|
ライガー登場
すげー!空気がピリリリッ!ってするんですよ。
こんな狭い空間にライガー。すごい、すごーい!もう何度ライガーを観たかわからんけど、なんかこう近くで観ると臨場感がすごくって!
まずはガンマが向かっていく。攻防後、落とされてしまったガンマ。
続いて福田もツバサとバファロに(たぶん)落とされる。
そして、旧インフでライガーに攻め込む。
くーっ!やっぱ私のココロのインフは解散してないんですよー!
こんなにトキメくタッグなんて後にも先にもなーい!
ペロ登場
まっすぐとライガーへ!かっこいいペロ!
パワーでぶち当たっていくペロ。いやはや、ほんま、もっとペロにこういう機会を!
パワーな選手が好きなんです。
バファロとライガの攻防、そこを制したライガー、その勢いでリング内を一閃。
ツバサもペロも落下。
・・・そして誰もいなくなった。
うえ〜ん!!!
後半へ
|
|